ご挨拶
株式会社セキエイは先代社長が平成6年創業以来、30年余りにわたり実績と歴史を積み上げお客様に満足を得られるような「ものづくり」を目指し数多くのお客様と結びつきながら成長してきました。成長を止めることなく先代より培った”志”を受け継ぎ従業員の個性を尊重し活かしながら豊かな発想力で一層団結を深めていきます。
人材不足、効率向上を補うためにDX推進も必要ではありますが【人と人との繋がりや絆】を大切にしアナログ、デジタルを上手く融合した環境づくりを進め困難にも挑戦し解決していける強い企業を目指し、何事にも諦めない姿勢で更なる事業発展を目指していきます。
安定した品質、納期を提供することで今以上にお客様から信頼と満足を得られるよう邁進して参ります。
株式会社セキエイ 取締役社長 千田和由

事業内容
切断からプレス・機械加工・溶接まで一貫したプロセスで生産を行っています。
- 切断機(自動切断機)
10mm~6000mmまで対応可能 - プレス機
15t~200tまでのプレス機を取り揃えています。(小さい部品から対応可能です) - 液圧サーボプレスブレーキ(ベンダープレス機)
圧力80t、曲げ巾2000mmまで対応可能 - 板金加工(ベンダー加工)
試作生産からロット生産まで幅広く対応 - マシニング加工
少ロットからロット生産まで対応可能
(縦型 マシニング)X2400 x Y1100 x Z850まで加工可能
(長尺加工機)X4300 × Y300 × Z650まで加工可能 - 溶接
アルミ溶接、Tig溶接、半自動溶接 対応可能
試作品からロット生産品まで対応
詳しくは、設備のページをご覧ください。
概況
商号:株式会社セキエイ
代表取締役社長:千田和由
会長:阿部雄二
設立:平成6年7月
資本金:10,000,000円
従業員数:37名
取引銀行
北日本銀行 山目支店
一関信用金庫 一関インター支店
岩手銀行 一関支店
商工中金 盛岡支店
七十七銀行 北上支店
お取引先
YKKAP(株)
井澤金属(株)
(有)光成工業
(株)佐原
東里工業(株)
(株)長島製作所
(株)ユーティーエー東山
(株)大武ルート工業
渡辺工業(株)
(株)小富士製作所他
コンバム(株)
生産品目
建材部品
住宅用サッシ部品
自動車用部品暖房器具部品
架台
産業パレット
精密機器製造ライン部品
各種産業機器部材
所在地
本社
〒021-0041 岩手県一関市赤荻字雲南129
0191-48-3692
0191-25-5486
contact@sekiei-ii.jp
板金工場
〒021-0041 岩手県一関市赤荻字雲南134-1
0191-48-3781
0191-48-3782
倉庫
〒021-0041 岩手県一関市赤荻字槻本151
0191-48-4531
0191-48-4532






沿革
平成6年 7月 | 先代の阿部清喜雄から、セキ商工を受け継ぎ有限会社セキエイ製作所を設立 |
---|---|
平成9年 8月 | 一関市赤荻字槻本149-3の土地を取得造成 |
平成13年 5月 | 津根製機製の自動切断機を導入 |
平成17年 12月 | ベンダープレス機を導入 |
平成18年 3月 | 150t、200tプレス機を導入し自動車産業へ参入 マシニングセンターを導入し切削加工 |
平成18年 7月 | 一関市赤荻字槻本149-3にプレス工場を建設 80t、65tプレス機、HD8025ベンダーを導入 |
平成24年 6月 | 資本金を1000万円に増資 |
同年 7月 | 110tプレス機を導入 |
同年 8月 | 一関市赤荻字雲南134-1、134-2、135の土地を取得 |
同年 12月 | 一関市赤荻字雲南134-1に新工場を建設 |
平成25年 1月 | 新工場の操業を開始とともに社名を株式会社セキエイに変更し本社を一関市赤荻字雲南134-1に移転 |
平成26年 3月 | (株)サワイリエンジニアリング製NC長尺加工機を導入 |
同年 10月 | マシニングセンター3台、フライス機、バンドソーを増設し一関市赤荻字亀田172-1でマシニング工場稼働 |
平成27年 8月 | HG8025ベンダー導入 |
平成28年 1月 | 大鳥機工(株)製マシニング機械増設 |
同年 11月 | 一関市赤荻字亀田172-1土地、工場取得 |
平成30年 2月 | 3次元CAD/CAM (Top Solid)を導入 |
同年 3月 | 一関市赤荻字雲南133-2土地取得(駐車場) |
同年 11月 | 向洋技研製テーブルスポット溶接機導入 |
平成31年 3月 | LCC1AJアマダ製ファイバーレーザー複合機導入 |
同年 4月 | 板金工場建設 |
令和元年 5月 | 板金工場操業開始、アマダ製自動研磨機TOGU3導入 |
同年 8月 | EG6013ベンダープレスアマダ製導入 |
令和2年 2月 | AMNCスポット溶接機導入 |
同年 11月 | アマダ製80tサーボプレス導入、溶接ロボット導入 |
同年 12月 | イワシタ製長尺加工機ILM3330導入 |
令和5年 3月 | SDE2025I3デジタル電動サーボプレス導入 |
同年 5月 | ME-2401自動バリ取り機導入 |
同年 9月 | ISO9001取得 |
同年 12月 | 雲南129土地取得 |
令和6年 6月 | 長尺加工機SWS5000導入 |
同年 12月 | 新工場建設 |
令和7年 1月 | エコアクション取得 |
同年 7月 | 雲南129新工場操業開始 |
同年 8月 | 阿部雄二が会長へ千田和由が新社長就任 |






